食べる調味料シリーズとして雑誌に載っていた食べるしょうゆと、
流行りのラー油。
食べるしょうゆは、しょうゆ、酢、ごま油の中に大葉、みょうが、しょうがのみじん切りを入れてまぜるだけ。
食べるラー油はこんな感じ↓

レシピには、韓国唐辛子の粉を入れると書いてあったのに、会に行くのが面倒だったので
鷹の爪を刻んでいれました。種もすりばちでごりごりやっていれたので
かなりの激辛です。あとめっちゃ臭います。
夏休みだしいっか!と思っていたのに、ほぼ毎日合わせだなんだと人に会うのであまり
食べられません・・・

その2.
トマトの煮びたし。これは、つくばの祖母に教えてもらいました。
こんぶと鰹節のだしと、薄口しょうゆ、お酒、みりんで
湯むきしたトマトを20分くらいコトコトにます。
トマトの味が染みだした出汁がさいこーです


最近夜も暑かったけれど、今日は涼しくていいですね~~!せめて
夜だけでも涼しくなって欲しい!

また来週はずっと暑そうですが・・

さてさて、ちょっぴりというかかなり大変な伴奏が入ったので、譜読みの続きしてきます。。
間に合うのか?!
0 件のコメント:
コメントを投稿